介護資格の詳細や取得の仕方などの情報サイト!

介護支援専門員が減少しているのは何故?

平成30年度はケアマネージャーの合格者が例年と比べて大幅に減少し、過去最低の10,1%でしたが、これは何故なのでしょうか?

ケアマネージャーの受験者数も年々減少していて、平成29年には受験者数は約13万人でしたが、平成30年には約5万人にまで減っているのです。

平成30年の合格者数は5千人以下でしたが、これはケアマネージャーの資格の要件が厳格化された事と、介護支援専門員ではなく介護職のリーダー級を増加させたいという考えが関係していますよ。

ケアマネージャーになるために、厳格化される前までは、国家資格の試験合格前に行っていた実務経験も通算で算定できましたが、法改正されてからはヘルパー2級や1級、初任者研修などの実務経験が算定できなくなったのです。

関連記事